運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
220件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

我が国は化学肥料原料のほとんどを海外に依存しているということでございまして、国内肥料価格は、リン鉱石など原料国際市況、国際的な価格影響を受ける構造になっているところでございます。  議員御指摘のとおり、その平成二十年でございますけれども、肥料価格が高騰いたしました。これは、世界的な人口増加などによりまして穀物需要が増大する一方で、肥料原料生産国が一部に偏在しております。

水田正和

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

二百七十五万トンというお話がございますが、これは、飼料用トウモロコシ購入は三カ月単位での購入契約を締結する例があることを踏まえまして、最大で、年間需要の三カ月分に相当する二百七十五万トンの前倒し購入保管料等を支援することができるという形にしたというものでございまして、委員指摘のとおり、飼料用トウモロコシ購入契約民間企業が実施するものでございますので、今後の気象状況国際市況影響を受けるということでございます

水田正和

2014-10-16 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

なお、最近時点で申し上げますと、国際商品市況がかなり急激に下がっておりまして、石油あるいは鉱物資源穀物価格等がかなり急速に下がっておりますので、円安による輸入物価上昇の要素と、他方でそういう原材料の国際市況で下がっているものとが、言わば今のところ、最近時点では、完全にではありませんけれども、ある程度相殺しているという状況にあると思います。

黒田東彦

2012-07-27 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号

第一分位の方々はプラス〇・九九%、そして第二分位の方は〇・六八、その後順次、一番所得の多い第五分位というところについては〇・一一の上昇でございまして、これは、所得が全体的に下がる、一方で食料品価格は、国際市況がこの十年で三倍になっていることに表れているように非常に上がっている。

西田実仁

2010-03-25 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

例えばバイオETBEとか石油化学製品製造用揮発油等について適用しているものでございますが、こういったような品目につきましても、その時々の政策上の必要性やそれぞれの時期の直近国際市況等に基づいて暫定税率の要否を判断していくという趣旨から、その適用期間を一年間としているところでございます。

大藤俊行

2008-10-28 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

次に、今の国際市況との国内への影響でございますが、二枚目の紙に小麦国際相場国内政府売渡価格の推移を取ってみました。  小麦については、二〇〇七年四月から相場連動制が導入されました。それによって、最初は一トン当たり四万八千四百三十円だったものが、その次に一〇%、半期ごとにその次は三〇%と、こう上げていったわけですね。  

浜田昌良

2006-03-09 第164回国会 参議院 予算委員会 第8号

まず、仮に経済制裁になった場合、日本輸入原油の一四%はイランから来ているということだと思いますが、経済産業大臣に伺いますが、そもそも原油というものは、これは、LNGじゃなくて、原油国際市況商品なのか、あるいは長期的に確保しておかなければいけない商品なのか、どちらの理解かということをお答えいただきたいと思います。

浅尾慶一郎

2004-04-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

最後に、裁定取引アービトラージでございますけれども、これは先生御案内のとおり、その性格上、こういう取引アービトラージであるといったようなものが顕在化をいたしませんので、確たるデータはございませんけれども、しかし大手商社を中心に、特に石油といった国際市況商品におきまして積極的に利用されていると、そのように聞いております。

青木宏道

2004-03-18 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そういう意見を出されるというのは、私はこれはそれは間違いで、元々、そういうことになるからこそこの制度を作って守っていこうと、補給金を出そうと、こういう制度でありまして、国際市況が下がって、関税取ってさえまだ安いんですから、そういう中で国内の肉の生産をしようというところから発生したこの制度に対して、そういう面の一番の目的のところをおいておいて、売る努力をしていないとかという、そういう生産者に対するやり

信田邦雄

2003-03-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

また、聞くところによりますと、国際市況も、オーストラリアやアメリカなどでの天候の影響などもあって、どうも強含みであるというようなことも伺っているところでございます。  そうすると、こうした事業者方々は、平成十三年度のBSEが発生したときには、本当に国民全体が牛肉離れを起こして、経営内容が相当苦しくなったという経緯があります。

上田勇